海外施工|有限会社環境エンジニアリング
環境エンジニアリング
TEL:048-282-3221
メールでのご相談はこちら
オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 海外施工

ラオス クリーンルーム設置 JICA PROJECT 最終回

12月4日

8954835071141

私たちが帰った後、クリーンルームオープニングセレモニーが開催されました。

その時の、講演会の写真です。

Vientiane Times 08122018

そして、Vientiane Times という新聞に弊社のクリーンルームが掲載されました。

関係の方々には、今回のこの仕事をさせていただき、本当に感謝の言葉しかありません。

本当にありがとうございました。

 

 

ラオス クリーンルーム設置 JICA PROJECT その13

11月30日

IMG_2811_R

 

完成しました。

プロジェクトを開始して2年。

やっと、ラオスに弊社のクリーンルームを設置することができました。

IMG_2812_R

 

クラス1,000の部屋にはクリーンベンチが並びます。

 

 

 

IMG_2814_R

 

差圧計の設置場所に

JICAと日の丸マーク。

ラオス クリーンルーム設置 JICA PROJECT その12

11月28日

IMG_2777_R

アルコールで最終清掃です。

IMG_2778_R

ワーカーのみんなも一生懸命に拭いてます。

IMG_2783_R

清掃後、日本での施工と変わりません。

IMG_2784_R

自閉式横引扉もきれいについてます。

横のスイッチは、LEDとUVの切り替えになっています。

IMG_2779_R

清掃後の測定。

IMG-2917_R

クラス1000の部屋の清掃後のカウント

アベレージ0.5μm83.7個 です。

 

ラオス クリーンルーム設置 JICA PROJECT その11

11月27日

IMG_2740_R

床も日本での施工同様、水拭き、培養施設のため、アルコール拭きします。

IMG_2763_R

空調室外機の冷媒圧力の点検、電流値の確認。最後の確認です。

IMG_2767_R

懸命に施工してくれた仲間とともに。(建築、電気、空調)

みんなクリーンルームは初めての施工です。

 

 

ラオス クリーンルーム設置 JICA PROJECT その10

IMG_2687_R枯葉よけに室外機の上に屋根を設置。

IMG_2689_R若干の漏電があったのでアース線を埋め込む

IMG_2698_R380Vから200Vに変換するトランスの確認

IMG_2708_R各コンセントの電圧220Vであることを確認。

IMG_2721_Rクラス1000の部屋は完成。IMG_2720_R反対側より

ラオス クリーンルーム設置 JICA PROJECT その9

11月24日

何日も仕事をしてくれば、やはり食事なども一緒に食べるようになります。

ラオス語はタイ語に似ているので、弊社のSVは片言ながらラオス語でコミュニケーションをとっておりました。

昼食前の風景

IMG_2645_R IMG_2650_R

食事は 日本で言う「ガパオライス」

IMG_2494_R

ラオス クリーンルーム設置 JICA PROJECT その8

11月23日

空調機室外機の上に屋根の取り付け。

IMG_2658_R

室内では、クラス1000の部屋がほぼ完成。

くr

ラオス クリーンルーム設置 JICA PROJECT その7

11月21日

空調機の室外機を設置、配管。

虫や爬虫類が入らないように、配管も全部カバーします。

IMG_2617_R

 

ラオス クリーンルーム設置 JICA PROJECT その6

11月20日

クリーンルームの清浄度クラス1000と10000を分ける、間仕切りが完成。

現地のワーカーがコーキングで仕上げ。

IMG_2564_R

 

入口部分のアルミフレームも完成。IMG_2598_R

横引扉も完成

横引扉も完成

 

ラオス クリーンルーム設置 JICA PROJECT その5

11月19日

クリーンルームパネル天井完成。間仕切り施行中。

間仕切り施行中

間仕切り施行中