11月17日
クリーンルームの両壁が完成。
完成した壁パネルから空調機室を望む
両壁ができて、天井を取り付けていきます。
11月16日早くも施工3日目に入りました。SVとワーカーも打ち解けあって、和やかな雰囲気の中工事を進めています。
空調機の設置。壁パネル2面完成。
11月14日から開始しました、クリーンルーム設置工事ですが、
11月15日
断熱パネルのベースの墨出し、ベース敷き込み、天井補強梁の設置を行いました。
11月14日からラオス、ビエンチャンの郊外にあるRice Research Center にてJICA案件の
クリーンルームの設置を開始しました。
11月14日
搬入したパネル。(日本製)
墨出し中(タイ人SVとラオスのワーカー)
弊社では、JICAを通じてラオスにクリーンルームを設置することになりました。
設置場所は、首都ビエンチャンの郊外です。参画事業は、National Agriculture Forestry and Rural Development Research Institute (NAFRI) の内部組織 Rice Research Center(RRC)の建物の内部にです。
内部を地元の建設会社に増築してもらい、そこにクリーンルームを建てます。
増築完成の写真です。
弊社では、今までの海外展開のノウハウを生かし、JICAのラオスでのクリーンルーム設置プロジェクトに参加することが決まりました。ラオスの農業技術発展のためのバイオクリーンルームです。今年の9月完成を目指しております。
バンコクでの打合せ、小工事を終えて、日本に帰ります。
バンコクから、ベトナムへ。
これから、タイ経由でベトナムへ。来週はタイで打合せです。
日曜日に入国したベトナムですが、月曜日に打合せが完了したので、 火曜日帰国しました。 帰国時、ホーチミンからの直行便は少々お値段がかかり、夜間便なのでハノイ経由で帰ります。 ハノイの空港は、昨年暮に国際線ターミナルができました。 日本のODAよるものです。 写真はその記念碑?