設置しただけではクリーンルーム・クリーンブースは完成しません

施工・設置後のアフターサポートについても、環境エンジニアリングはしっかりと対応いたします。長期にわたって正常に稼働させられるよう、不具合への迅速な調査・対応や点検作業を継続して承ります。
サービスの本質は施工・設置後
クリーンルーム・クリーンブースは施工・設置だけでは完成とは言えません。実際に稼働させてみると、設置段階ではわからなかった問題がさまざまな箇所で発生します。空気の流れや建物の特徴によって改修が必要な箇所などが判明したり、想定外の不具合が起きたりといったことがあるため、以降ベストな状態で稼働できるよう速やかに対応しなければなりません。
知識に乏しく、製品を輸入するのみで組み立てなどを行わない業者では、トラブル時のフォローが万全とは言えません。機器や消耗品の交換のみで、根本的な解決へ至らない場合が多いと言えます。
弊社では、不具合のご報告をいただいたらすぐに現地調査に向かって入念に調査し、直接・間接的な要因まで突き止めます。内容によっては、空気の流れなどを空調専門スタッフが見極めてクリーンルーム・クリーンブースの再設計までも行います。
アフターサービス事例(フィルター点検と空調機点検)
「フィルターが目詰まりし、風力低下でクリーンルーム内が冷えにくくなってきた」というご報告を受け、アフターサービス点検へ向かいました。
現状確認
導入初期値と比べると風力が大分低下していました。(当社標準のLEDインジケーターが点灯が確認されている状態)
次へ
室内機の電流値確認
電流値を調べても通常通りです。どうやら空調機には問題はないようです。
次へ
フィルター交換
圧力損失の少ない多風量タイプのHEPAフィルターに交換しました。
次へ
すべてのフィルター交換後、風速再チェック
初期値と同様まで数値が回復しました。
次へ
清浄度測定
特に問題はありませんでした。
次へ
データ管理
プリントした測定データをお客様にお渡しし、データについては当社にも保管し、次回以降のメンテナンスに役立てます。